無料ブログでなく独自ドメインを運用すべき5つの理由
アフィリエイトを始める場合、FC2やアメーバなどの無料ブログサービスを使えば簡単にサイトを開設できます。
煩わしいサイト制作に労力を使う必要がないので、初心者にはおすすめされていますよね。
また、NAVERまとめなどの記事投稿サービスなら、サイトを開設する必要さえないのでもっと簡単です。
しかし、アフィリエイトで食べていくつもりならば、独自ドメインを取得し、webサイトを自分で作るべきです。
何故これらの無料ブログサービスを利用せず、自身でドメインを取得し、サイトを開設する必要があるのでしょうか?
目次
無料ブログと独自ドメインサイトの違い
独自ドメインによるサイト(以下独自サイト)と無料ブログは何が違うのでしょうか?
分かりやすく説明していきましょう。
独自サイトは持ち家、無料ブログは賃貸
通常ウェブサイトを作るためには、独自ドメインを取得してサーバーをレンタルし、そこにウェブサイトを構築します。
ドメインは住所、サーバーは土地、ウェブサイトは家だとイメージすればOKです。
ウェブサイトを構築するためには、土地を買って(借りて)住所をゲットして家を建てなきゃならんわけです。初心者からしたら面倒ですよね。
そこで登場したのがfc2やはてな、アメーバを代表とする無料ブログです。
無料ブログはドメインの取得やサーバーのレンタル、サイトの構築の必要がなく、登録すれば自分のサイトを開設できます。
(fc2のブログレンタルの場合、○○○○.fc2.com という風に末尾にfc2.comと付きます。)
現実世界でいうところの賃貸みたいなもんですね。非常に手軽です。
両者の違いは賃貸を選ぶか、持ち家を選ぶか、というような違いなわけですね。
無料ブログはコストは安いが・・
無料ブログと独自サイトにかかる費用を比べると、独自サイトの方がコストがかかります。
独自サイトは、最低でも以下のコストがかかります。
- ドメイン取得料
- サーバーレンタル代
ドメイン取得料もサーバーレンタル代も価格がピンキリですが、私の場合はドメインが1,500円/年、サーバーが1,000円/月で合計すると年間14,000円程かかっています。
頑張って安く抑えようと思っても年間5,000円は必要だと思って下さい。
対して無料ブログなら、コストはゼロです。手軽で、しかもコストがかからない。
マジで!?無料ブログサイコーじゃん!!!
とは思わないで下さい。
ネットで稼ぐつもりなら絶対に独自サイトを選ぶべきです。
それではその理由を説明していきます。
独自ドメイン(サイト)を持つべき理由5つ
「無料ブログでアフィリエイトやってます!」
「NAVERまとめで稼いでます!」
もしこれらにあなたが当てはまるのなら今すぐに独自サイトを持つべきです。その理由を説明しますね。
独自サイトは収益性が高い
NAVERまとめなどの投稿サービスは、無料で手軽にスタートできる代わりに、収益性が非常に低いです。
詳しく説明していきましょう。
アフィリエイト収入は1PV=○円という表現をよく用います。PVというのはページビュー(閲覧回数)の略ですね。
独自サイトの場合、もっとも有名なアフィリエイトであるグーグル・アドセンスのみの利用で1PV=0.2円〜といわれています。さらにAmazonアソシエイトなどを組み合わせれば、1PV=1円に達します。収益性の高い記事の場合、1pv=3円という場合も普通にあります。
対してNAVERまとめでは、1pv=0.01円程度とされています。(いろいろ調べたけど多分そんくらいです。気になるなら調べてみよう。)記事を投稿するだけの手軽さの代償に、広告収益の多くをNAVERまとめに中抜きされているわけですね。
また無料ブログでは、無料の代わりにブログ内に広告が表示される場合があります。
この広告の収益は自分には入ってきませんし、それどころかそのスペース分に設置して稼げたはずの収益を奪われていることになります。
SEOに強い
SEOとは、Search Engine Optimazationの略で、和訳すると「検索エンジン最適化」となります。
サイトへのアクセスを増やす方法はいろいろありますが、もっとも重要なのはgoogleなどの検索エンジンで上位に表示させることです。
ではどうすれば上位に表示させることが出来るのでしょうか?
それに対する答えがまさにSEOというわけです。
googleは検索エンジンの評価アルゴリズムを日々更新しています。webサイトもその変化に合わせていかなければなりません。
レスポンシブデザイン(スマホ対応デザイン)やキーワードの選定など、SEOは多岐にわたります。
無料ブログは独自サイトに比べてカスタマイズ性がどうしても低く、また無料ブログの中にはgoogleのSEO評価基準に合致しない機能がある場合も有ることから、やはりおすすめしません。
資産の所有権が自分にある
アフィリエイトで稼ぐ場合、お金を生み出すサイトや文章は資産そのものと言えます。
無料ブログではその所有権が保証されないという非常に重大な欠点があります。
無料ブログの場合、以下のようなリスクに常に晒されます。
- サービス側の規約に違反していた場合サイトを削除される
- サービス側のドメインが検索エンジンにペナルティを受けた場合巻き添えをくらう
- サービス側が運営終了する場合、移動させなければデータが消失する
実際にamebaブログでは予告なしにブログを削除される事件が、seesaaブログではドメイン全体がペナルティを受ける事件が発生しています。
せっかく安定して収益化やPV数を稼げるようになったブログがサービス側の都合で突然停止してしまうのは大きなリスクですね。
これらは独自ドメインを持っていれば発生しないリスクです。
wordpressなどのCMSを利用できる
CMSとは、ウェブサイトを構築、編集するシステムの総称で、ホームページを簡単に作れるソフトみたいなもんです。
面倒なウェブサイトの管理・編集が劇的にラクになりますから、独自ドメインでウェブサイトを運営するなら必須です。
特に、wordpressというCMSは最も有名で、全世界のウェブサイトの25%はwordpressで出来ている程です。(恐ろしい普及率)
日本でもブロガーやアフィリエイターの多くがwordpressを使用しています。(このサイトもWordPress)
wordpressを利用するメリットとしては初心者でも扱いやすい点や、カスタマイズ性が非常に高くSEOに強い点も挙げられます。
その中でも個人的に一番のメリットだと思うのは、利用者が多い点です。
利用者の多さはそのまま情報の多さに繋がります。wordpressでわからない事があった場合でも検索すれば必ずと言っていいほど答えが見つかります。
実際に私もwordpressの導入からカスタムに至るまでの全てをウェブサイトで学びました。
無料の教科書がすべてweb上に転がってるようなもんですね。
不安定だからこそスキルを磨くべき
アフィリエイトは不安定な業界です。
アフィリエイトの報酬割合が変わったり、検索アルゴリズムの変化によって上位ページに表示されなくなれば収益が激減することも珍しく有りません。
そんな時にSEOの知識やサイトカスタマイズの知識があるのは大きなアドバンテージになります。
そしてこの知識をより吸収できるのは独自サイトを運営することです。
これからもインターネットで稼ぐつもりなら、webの知識は絶対に役に立ちます。
特にwordpressの知識は身につけておいて損はありません。
天才的なカリスマ性や、作家クラスの文章力が有るのであれば、面倒な作業は他人に任せて文章を書くだけでも収益性は確保できますが、そんな人は極々一部ですし、アフィリエイターやってないで天職に就きましょう。
凡人こそ幅広い知識を身に付け、他との差別化を図っていくべきです。
そうすれば路頭に迷うことはありません。
最後に
独自サイト(独自ドメイン)を持つ理由はお分かり頂けたでしょうか?
確かに自分でサイトを開設するのは面倒に思えますが、やってみると意外と簡単ですよ。
分かりやすい解説もしていきますから、ぜひ頑張ってみてくださいね。
独自ドメインやレンタルサーバーの選び方については、以下の記事で紹介しています。
WordPressについて気になった方は以下の記事をどうぞ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません